






さてと、中学生の諸君に向けて、お小遣いサイトで稼ぐ方法を詳しく紹介するかな・・・番長のプロフはこちら
お小遣いサイトを利用すれば中学生でも稼げる!

お小遣いサイトはアンケートに答えたり、無料ゲームをしたり、アプリのインストールなどをすることでポイントが貯まるサイトの事を指します。
貯まったポイントは以下のようなものと交換ができます。(一例です)
- 現金(銀行口座が必要)
- アマゾンギフト券
- iTunesのギフトコード(iPhoneの人向け)
- GooglePlayギフトコード(アンドロイドの人向け)
- Tポイント(TSUTAYAなどで使える)
- nanacoポイント(セブンイレブン等で使える)
- WAONポイント(イオングループで使える)


まずは、交換先の準備をしよう
いくらポイントを沢山貯めても、交換先が準備できていなければ全く意味がありません。
現金に変えたいのか?スマホゲーム用にiTunesコードに変えたいのか?交換先を定めたら準備を行いましょう。
中学生でも利用可能な交換先と注意点をまとめます。
交換先 | 用途・使えるお店 | 中学生の利用 | 注意事項 |
現金 | 好きなものを買いましょう | △ | 銀行口座を持っていることが条件。 中学生が銀行口座を作る方法はこちら |
アマゾンギフト券 | アマゾンでお買い物 | ○ | アマゾンアカウントはフリーメールでも作成できるので中学生でもお買い物は可能です。 おすすめフリーメール(Gmail作成、Yahooメール) |
iTunesギフトコード | iPhoneでのゲーム課金など | ○ | モンスト、パズドラなどのゲーム課金に最適です。 |
GooglePlayギフトコード | アンドロイドのゲーム課金など | ○ | モンスト、パズドラなどのゲーム課金に最適です。 |
Tポイント | Tポイント提携店舗 Tポイントが使えるお店 |
△ | 作成は中学生でも可能ですが、作成時に生徒手帳や保険証などの身分証明書が必要です。 |
nanacoポイント | セブンイレブン・マクドナルドなど nanacoポイントが使えるお店 |
△ | 作成は中学生でも可能ですが、作成時に保護者のサインが必要です。 |
WAONポイント | イオンなどの提携店 WAONポイントの使えるお店 |
○ | ワオンカードはサティ・ミニストップなどのイオングループで300円にて販売しています。親の承諾などは必要ありません。 |
△マークが付いた「現金」「Tポイント」「nanacoポイント」については親の承諾が必要だったり、身分証明書が必要だったりするため少し手間がかかりますが、基本的には作成は可能です。
また、○マークの付いた「アマゾンギフト券」「iTunesギフトコード」「GooglePlayギフトコード」「WAONポイント」は中学生のみでも作成、利用が可能です。
用途に応じて交換先を準備しておきましょう。(ポイントを稼ぐのと並行して進めることもできますので貯まってから交換先を考える!でもOKです)
中学生が稼ぐために知っておくべき5の事
1.お小遣いサイトには年齢制限がある
「お小遣いサイト」を利用するに当たっては年連制限を気にしておく必要があります。
このページをご覧になっているあなたは中学生以上ですから、年齢的には12歳以上でも利用できるサイトを選定する必要があります。
2.お小遣いサイトを利用しても親にバレないのか?
このように心配する人はお父さん、お母さんに隠してコソコソお小遣い稼ぎをしようと思っていますね?
できれば、それはオススメしません。なぜならば、お小遣いサイトの中でも中学生から利用ができるサイトでは利用に際して「保護者の同意が必要」となっているからです。
親の同意なしに、利用することも可能ですが、「何かトラブルが発生した時」に「同意を得ていない」状態で利用していることが発覚すれば折角貯めていたポイントも没収される可能性が高くなります。よって、しっかりとお小遣いサイトの利用を承諾してもらった上で利用するようにしましょう。
3.親にどのように説明すればよいか?
まずは「お小遣いサイトの存在を知ってもらう」事が必要です。
私だったらこのように説明します。
- お小遣いサイトっていうのがあって、そこではポイントが貯められる
- 中学生でも親の同意があれば使えるらしいんだ
- 無料アプリのダウンロードなどをすることでポイントが貯まって、貯まったポイントは現金やiTunesギフトコード、ナナコポイントなどにも交換ができるんだ
- 勉強の支障にならない範囲で利用することを約束するし、貯まったポイントを何に交換したかは全部報告するから使ってもいい?
と、ここまで説明してみましょう。
おそらく、ココまで話してもご両親は「なんだか怪しい」と思うことでしょう。
そのような回答が戻ってきたら、こう切り出してみて下さい。
「今月のお小遣いはいらない!中学生でもお小遣いが稼げると話題のサイトが、どのようなものか試して実際にどのようなものだったのかレポートしたい。」
「一ヶ月試して怪しいと思ったら絶対にやめる。だから1ヶ月だけ試させて欲しい!」
恐らく、ここまで熱意を持って伝えれば、きっと1ヶ月間は試させてくれるでしょう。
モッピーが安全な10の理由も参考にしてみてください。
4.有料広告もあるので利用には十分注意を
中学生がお小遣いサイトを利用する場合、ポイント獲得には無料のサービス(アプリのインストールなど)をオススメします。しかし、広告の中には「有料で利用するサイトやサービス」も含まれています。
うっかり、定額課金のサービスに加入してしまわないように十分注意をしましょう。
5.中学生がお小遣いサイトでどのくらい稼げるのか?

ぶっちゃけて言うと、5,000円~10,000円分のポイントは貯めることができます。
ただし、学校から帰宅して、宿題も終えてテレビを見ている時間、ゲームをしている時間を削る必要があります。
お金と同等のポイントを稼ぐ訳ですから当然ながらアルバイトのような形で働く必要があるのです。
ただ、バイトと言ってもお小遣いサイトの場合は「スマホでアプリのインストールをしたり」「アンケートに答えたりするだけ」。最も効率的で中学生にオススメなのは「アプリのインストール」です。
ひとつのアプリを入れると30円~100円程度のポイントが入ります。仮に1日に1つ平均50円報酬のものを10個入れたとしましょう。それだけで500円の報酬です。
30日継続すれば・・・500円×30日=15,000円になりますよね。
1日10個もインストールできない!では半分の5つ。これでも7,500円のお小遣いアップです。
中学生にオススメなお小遣いサイトベスト3

1位:一番のおすすめ!「モッピー」12歳から利用可能

ポイントレート | 1ポイント1円 |
友達紹介(1人) | 300円 |
友達紹介のダウン報酬 | 5%~100% |
交換に必要な最低ポイント数 | 300円 |
ポイント有効期限 | 無期限 |
年齢制限 | 12歳以上 |
2位:友達紹介で500円「ちょびリッチ」12歳から利用可能

ポイントレート | 2ポイント1円 |
友達紹介(1人) | 250円 |
友達紹介のダウン報酬 | 40% |
交換に必要な最低ポイント数 | 500円 |
ポイント有効期限 | 無期限 |
年齢制限 | 12歳 |
3位:モッピーと同じ運営会社「モバトク通帳」12歳から利用可能

ポイントレート | 10ポイント1円 |
友達紹介(1人) | 300円 |
友達紹介のダウン報酬 | 10% |
交換に必要な最低ポイント数 | 1,000ポイント |
ポイント有効期限 | 6ヶ月 |
年齢制限 | 12歳 |
